当院の特徴
にった接骨院の想い
けがにより失うものは、「予定」だと考えています。
「大事な試合に出たい」
「約束していた家族旅行に行きたい」
「仕事を思うようにすることができない」
けがを負わなければ、実行されていたであろう「予定」があり、
けがをした今でも叶えたい「予定」があります。
だからこそ、私たちの使命は、患者さまの叶えたい「予定」と向き合い、
その「予定を実行させる」ことだと思っています。
けがを負ったことにより、失われた予定を取り戻し、
笑顔のある生活を送ってもらいたいと思っています。
にった接骨院 院長 新田 陽介
最新医療機器について
多数の最新医療機器を完備
にった接骨院では、患者さまの痛みを一秒でも早く取り除くために、多数の最新医療機器を完備し、確かな施術を行っております。

- 干渉電流型低周波治療器「フィジオ 5D 」
- 深層の筋肉まで広範囲にわたって、3次元的に治療を行えるのが特徴
3Dシフト干渉波独特のうねりが治療後も長く強く残存し、ぎっくり腰などの早期治癒に高い効果
6つの電極を使って3つの干渉波を発生させ、それらが織りなす位相のズレをコントロール。
これまでにない心地よい電流のうねりを生み出し、刺激範囲も3次元的に拡がります。特に深層部のポイントに痛みなく刺激を届かせやすくなっています。
また、複雑なうねりを生み出し、表層部から深層部まで広範囲に治療を行うことが可能です。
特にぎっくり腰などの治癒に高い効果を発揮し、ひどい腰痛も早期治癒を目指せます。
慢性的な痛み、石灰が溜まっている。
それらに対して、「圧力波治療器(ショックウェーブ)」は、絶大な効果があります。
圧縮空気から生まれる“衝撃波”を、患部に直接あてることで、
滞っていた自然治癒力をもう一度動かし、回復を促す治療法です。
この治療は整形外科でも使用されており、
さらにサッカー・野球・バスケットボールなど世界中のプロスポーツチームでも導入されている実績ある医療機器です。
◉どうして痛みが取れるの?→例え話で分かりやすく説明します。
長く続く痛みは、まるで「子どもの夏休みの宿題」のようなもの。
最初は「よし、早く終わらせるぞ!」とやる気満々。
でもその気持ちは長く続かず、だんだん手が止まり、ついにはサボってしまう…。
気づけば、まったく進まないまま時間だけが過ぎていきます。
そして、二学期が始まる直前になっても、宿題は山積みのまま・・・・。
そんな時、見かねたお母さんがついに一言。
「いい加減にしなさい!宿題が終わるまで、YouTube禁止!!!」
「それはヤバい!!」と、子どもはスイッチが入り、
あれほど止まっていた宿題を、あっという間にやり遂げてしまいます。
圧力波治療は、まさにこの“お母さんの一喝”のような存在。
治すことをサボっていた細胞たちに、外から衝撃(圧力波)を与えることで、
もう一度、体内の修復作業を再スタートさせる治療法です。
ただ痛みを一時的に抑えるのではなく、
もともと体に備わっている“治す力”を呼び起こす、根本的なアプローチ。
それが、圧力波治療の真の力です。
【こんな症状に効果があります】
*石灰沈着性腱板炎
*テニス肘・ゴルフ肘(上顆炎)
*腱鞘炎
*足底筋膜炎・アキレス腱炎
*膝蓋腱炎(ジャンパー膝)
従来型をさらに進化させた新型マイオパルスは、損傷した細胞が修復するために必要としている電流を的確に検知し、最適な電流を流す性能が格段に上がった高性能な治療器です。
ケガや炎症が起きた体の中は、まるで火事が起きた現場のようなもの。
マイオパルスの電気刺激をどう活用するかは、火事現場での対応に例えると分かりやすくなります。
周波数Hz(ヘルツ)別に説明していきます。
【30〜100Hz】=「まずは現場の制圧と準備」
火災現場に消防車や救急車が集まって、
安全を確保しながら状況を見極め、消火や救助の体制を整えていく…
それがこの段階。
体にとっては「どの様に損傷しているのかを確認し、体を治す準備を始める」イメージです。
血流を増やし、細胞を目覚めさせ、代謝を高めるように働きます。
【8〜20Hz】=「消火活動と人命救助の実働部隊」
現場に入った隊員たちが、消火を行い、人命を救出していく。
本格的な消火・救助活動が始まります。
マイオパルスのこの周波数帯は、筋肉や神経そのものに直接働きかけて修復を促進します。
「体を治す力を発動させる主役」とも言える存在です。
【0.5〜4Hz】=「消火・復旧」
火は消えた。
でも、焼け跡や瓦礫はそのままという訳にはいきません。
ここからは現場の復旧作業が必要です。
体内ではこの段階が、リンパや血流の流れを整えて老廃物を排出する働きにあたります。
キレイな状態にして、新たな組織が育ちやすくなるよう環境を作ります。
マイオパルスの周波数は、まるで「火災現場を立て直すチーム」のように、
それぞれの周波数に役割があり、段階的に体を治していく流れをつくっています。
30〜100Hz:治す準備を整える
8〜20Hz:治すために直接働きかける
0.5〜4Hz:治ったあとを整える
この様に損傷状態・経過によって損傷した細胞が欲しがる電流は異なるのです。
新型マイオパルスは、「今、細胞はどんな電流を欲しがっているのか?」
これを正確に読み取り、患部に流す事ができる超高性能な医療機器なのです。
最大の特徴は、“設定がいらない”こと。
高性能な電気治療器は他にもありますが、多くは治療プログラムが予めいくつも設定されており、
その中から治療者が「どれが今の症状に合うか?」を判断して選ぶ必要があります。
しかし、マイオパルスは違います。
機械自体が体の状態をその場で読み取り、最適な微弱電流を自動で流してくれます。
例え話で説明します。
マイオパルスは、インソールの選び方に似ています。
通常の治療器は「市販のインソール」の中から、
足の形に“合いそうなもの”を棚にある中から選ぶようなもの。
一方マイオパルスは、足の構造を分析して、完全オーダーメイドのインソールを作るようなイメージです。
決められたプログラムから選ぶのではなく、体の声に合わせて“今、必要な電気”を届ける。
これがマイオパルス最大の特徴です。
損傷した組織を早期に修復するには、マイオパルスが一番の近道です。
どんな電気を選ぶかよりも、体が必要としている電気を“選んでもらう”。
それが、マイオパルスという医療機器です。
「アキュスコープ」は、全身の神経に直接働きかけ、痛みの神経を鎮静します。
そのため、即時的に鎮痛作用があります。
自律神経のトラブルからくる、頭痛、疲労、不眠、めまい、はきけに非常に高い効果を発揮します。
また、ぎっくり腰、炎症、腫れ、神経痛(自発痛・夜間痛)などのけがにも非常に効果的です。
治療のメカニズムとしては、器械自身が患部の状態を読み取り、
コンピュータにて出力計算することにより、治療に最も必要な波長を送り出してくれます。
全身の神経にアプローチするのが特徴で、治療後約6時間は電気が全身を回り、効果が持続します。
治療後、2~3時間は入浴などをさけ、必要以上に身体を温めないようにすると十分な効果が期待できます。
スポーツ界では大変有名で、世界中のトップアスリートが使用しています。
日本では、まだあまり導入されておらず、大変希少な医療機器となっています。
お気軽にご相談ください。
オステオトロンⅤは骨折治療器として厚生労働省から認可されています。
骨折部位の骨形成を促進し、骨癒合期間を40%短縮できます。
例えば、通常の骨癒合期間が50日の場合、40%の20日を短縮し、
30日(1か月)で骨癒合の方向に導くことが出来ます。
従来の骨折治療では、ギプス等で固定した後は自然経過に任せるのみでした。
この超音波骨折治療法を行うことによって、
固定中でも積極的に骨の癒合が促進できるようになりました。
超音波骨折治療法は多くの臨床例から効果が確認されています。
骨折については、大変効果の高い治療器です。
お気軽にご相談ください。
立体動態波は、体の奥深くにある痛み・コリ・関節の不調にアプローチできる、
数ある医療機器の中でも、特に信頼の高い医療機器です。
特徴を例え話で分かりやすく説明します。
■ 普通の電気治療 = 家のシャワー
* 一方向からしか水が出ない
* 当たる範囲がせまく、体の表面にしか届きにくい
■ 立体動態波 = プール施設などにある全身シャワー
* 上・左右の3方向から同時にシャワーが出る
* 体全体を包み込むように当たり、広い範囲と奥深くまで届く
つまり、広範囲・深くまで、しっかりアプローチできるというわけです。
【さらに】3D-MENSモードも搭載
* 刺激の少ないやさしい電流で、細胞の回復をサポート
* ギックリ腰や急性期の強い痛みにも使える安心設計
【こんな症状におすすめ】
* ギックリ腰(急性の強い痛み)
* 肩こり・腰痛(深部のコリ)
* 筋肉・関節の奥にある鈍痛
* 慢性症状、運動後のケア
問診、視診、触診と同時に超音波画像で患部を観察します。
レントゲンでは確認できない、細かい損傷も確認することができます。
何よりも原因をはっきりさせ、最適な治療器で施術するため、早期に回復することができるのです。
ライズトロンは、摩擦熱により組織が加温されることで
組織全体の柔軟性を高める機器です。
摩擦熱は、出力される毎秒2700万回の高周波が筋肉組織内の細胞に衝突することで
細胞同士が振動して生じます。
マッサージ等することでは通常ほぐすことの出来ない体の深部にある筋肉に対して
全体的にアプローチすることが可能となり、
筋肉の柔軟性を取得することができる治療器です。
効果が即効的にあり、血行促進、組織の代謝や
酸素供給の促進、細胞の活性化の効果があるので、
痛みなどの症状の緩和・消失・軽減が期待できます。
特に肩こりについては、非常に高い効果を発揮します。
お気軽にご相談ください。
人間には聞こえない高い周波数の音「超音波」
この音を治療に応用したものが超音波治療法です。
筋肉をほぐす際に使用します。
近年ではスポーツ選手の身体ケアにも使われており、
熱や光などの物理的なエネルギーを使う治療法としては、
世界的に利用されている治療法の一つです。
マッサージでも届かないような深部の治療が可能です。
1秒間に100~300万回の機械的振動を体内に送り込むことで
驚異的なマッサージ効果を期待できます。
局所的に筋肉が硬くなり、痛みが出る場合に使用します。
筋肉をほぐし、柔らかくすることによって、痛みが消失・緩和・軽減します。
効果の高い症状としては、
・腰痛・肉ばなれのリハビリ・テニス肘・野球肘などがあります。
お気軽にご相談ください。
この治療機器は、2種類の「超音波(振動)」を組み合わせた最新の治療法です。
どちらも「振動」ですが、目的と働き方がまったく違うのが特徴です。
✅ ULTRASOUND(超音波)
じんわり温めて、ゆるめる振動
* 強めの振動を連続的に当てることで、体の深部までポカポカと加温します。
* 血流が良くなり、硬くなった筋肉や関節をやわらかく、動かしやすくしてくれます。
* お風呂で温まるような、やさしい内側からのマッサージのイメージです。
✅ LIPUS(低出力パルス超音波)
やさしくトントン、回復スイッチを押す振動
* 微弱な振動を「トントン」と断続的に送り、細胞の回復スイッチを刺激します。
* 熱は発生させず、筋肉・腱・靱帯・骨などの修復を静かにサポートします。
* 寝ている細胞に「起きて、働いて」と声をかけるようなやさしい刺激のイメージです。
✅ この2つを同時に使うことで…
*痛みをやわらげる(鎮痛)
* ケガの回復を早める
* 筋肉や関節を動かしやすくする
など、幅広い症状にやさしく・効果的に対応できる治療が可能になります。
- 最新医療機器を使用した施術
- 新型マイオパルス75T
- スポーツ・日常生活での怪我
- 圧力波治療器 ショックマスター
- 交通事故のけが
- 急性腰痛(ぎっくり腰)施術

アスリートへのサポート
にった接骨院では積極的にアスリートへのサポートを行っています。